2020年10月13日 15:00 カテゴリ:コラム:美味しいお米の食べ方カテゴリ:コラム:健康とお米のお話カテゴリ:ふれあい談議
本日、小学校でお米講座
ブログがご縁で、
小学校5年生のみんなに、
お米講座をすることになりました。
どんな風にやったら良いか‥。
お米の炊き比べも面白いよねって感じで。
いつも、お米講座がある時に作るものは、

これ。
❶もみのついた玄米
❷玄米
❸7分搗き米
❹白米
❺ぬか
❻黒米
スーパーさんでお米を買っている人は、
白米しか知らない人が多いので、
こんな風に、作ります。
これ地味に時間が‥ (笑)。

そして、

こんな冊子。
そして炊飯器3台で、食べ比べ。
今回は、
学校で作ったお米があると言うことなので、
そのお米の、洗ってすぐ炊飯したものと、
30分の浸漬時間をとって炊飯したものと、
愛知県産『女神のほほえみ』のお米の炊き比べをしました。

いつも、
お米の配達はしているけど、
授業をやるのは久しぶり。
下手くそながら、
お米はどんな風に炊いたら美味しいか
自分たちの作ったお米のお味は?
愛知のお米も色々あるよetc‥。
お米に興味を持ってくれたら嬉しいなと思います。
さて、
授業は終わった時間。
五ツ星お米マイスターの主人はまだ帰ってきておりませんが‥。
果たして上手くいったかどうか(笑)。
講座があると、
その都度、その時の炊き上がりや時間、
炊き比べ等、とっても勉強になります。
お話を聞いてくれた子供達。
そして、
機会を頂いた学校の皆さん。
ありがとうございました。
小学校5年生のみんなに、
お米講座をすることになりました。
どんな風にやったら良いか‥。
お米の炊き比べも面白いよねって感じで。
いつも、お米講座がある時に作るものは、

これ。
❶もみのついた玄米
❷玄米
❸7分搗き米
❹白米
❺ぬか
❻黒米
スーパーさんでお米を買っている人は、
白米しか知らない人が多いので、
こんな風に、作ります。
これ地味に時間が‥ (笑)。

そして、

こんな冊子。
そして炊飯器3台で、食べ比べ。
今回は、
学校で作ったお米があると言うことなので、
そのお米の、洗ってすぐ炊飯したものと、
30分の浸漬時間をとって炊飯したものと、
愛知県産『女神のほほえみ』のお米の炊き比べをしました。

いつも、
お米の配達はしているけど、
授業をやるのは久しぶり。
下手くそながら、
お米はどんな風に炊いたら美味しいか
自分たちの作ったお米のお味は?
愛知のお米も色々あるよetc‥。
お米に興味を持ってくれたら嬉しいなと思います。
さて、
授業は終わった時間。
五ツ星お米マイスターの主人はまだ帰ってきておりませんが‥。
果たして上手くいったかどうか(笑)。
講座があると、
その都度、その時の炊き上がりや時間、
炊き比べ等、とっても勉強になります。
お話を聞いてくれた子供達。
そして、
機会を頂いた学校の皆さん。
ありがとうございました。
▼渡辺米穀店
お問い合わせ:☎︎0564-31-3660
定休日:日曜日/営業時間/8:30〜20:00
▼ブログメニュー
お店紹介 / 取り扱い商品 / 美味しいお米の食べ方 / 健康とお米のお話 / 米(マイ)カルテ作成 / 新着情報
お問い合わせ:☎︎0564-31-3660
定休日:日曜日/営業時間/8:30〜20:00
▼ブログメニュー
お店紹介 / 取り扱い商品 / 美味しいお米の食べ方 / 健康とお米のお話 / 米(マイ)カルテ作成 / 新着情報


本日のご飯 鯖缶の炊き込みご飯
本日のお客様、お勧めのお米ブレンド❣️
本日の炊き比べ 女神のほほえみの、新潟産と長野産。さぁどっち⁉️
今日の炊きくらべはどうかなぁ。浸漬ありなし‼️
ミネアサヒ試食しました‼️
本日、CBCチャント出演‼️ 見てくださいね❣️
本日のお客様、お勧めのお米ブレンド❣️
本日の炊き比べ 女神のほほえみの、新潟産と長野産。さぁどっち⁉️
今日の炊きくらべはどうかなぁ。浸漬ありなし‼️
ミネアサヒ試食しました‼️
本日、CBCチャント出演‼️ 見てくださいね❣️
Posted by 渡邊 郁子
│コメント(0)