野菜の苗

渡邊 郁子

2017年04月24日 15:21

いつもお買い上げ頂くお客様と、
家庭菜園の話をよくします。

苗から植えるより、タネから植えた方が、安くて、丈夫に育つよ。
とか、今が植えどきだから、
タネを分けてあげるわ‥。などなど。
ご教授頂いています。


狭いながら、
今回は、柚子の木を、
次は、レモンの木をと、
手が掛からないものをと、
植えてみて、
やっと先回レモンが、
7個出来、調子に乗りました(笑)





一昨年は、キーウイの木を植えました。
しかし、水をやらなかったせいで、
萎んだ小さな実が、ついただけ(笑)。





今年は、スナップえんどうを、
ご教授通り、タネから植えました。
しかし、
いつまでも見習い。
ヒヨドリにやられたり、
カナブンが異常繁殖したり、
肥料が足りなかったり、
水をやり忘れて、
他の畑の苗より、かなりおチビさん。


中々思うようには育たなく
農家のお百姓さんには、
到底かないません。

とにかく、植えるだけ植えて、
あとは、自然農法とか言って
ほかりっぱなしの、草だらけの、
我が家の庭ですが、
一応無農薬(笑)
それが自慢です。


今日は、ミニトマトと、
甘唐辛子、坊ちゃんかぼちゃを
2本づつ植えてみました。

どんなのができるか、楽しみです。







関連記事