山梨の美味しいお米 又右衛門のお米

渡邊 郁子

2022年05月30日 20:40

山梨県のファームきょうせいさんの
安心安全、農薬除草剤不使用の、なんと肥料も使わない自然農法で、
はざかげ天日乾燥で作って見えるこだわりの又右衛門のお米を
取り扱いを初めて、早くも3年。そして今年の収穫を迎えたら4年目に突入になります。



丁度店頭のお米の在庫が無くなってきたので、
お電話で送ってくださいとお願いしたすぐ後で、
『今度の日曜日、山梨までお米を取りに行きます‼️』
思わず勝手に口走ってしまいましたが、
突然のお願いに、快く受け入れていただき
念願かなって、山梨までお米を仕入れに行ってきました。


東京でのお米の勉強会でお会いし、
それ以来でしたが、
いつもお米を送ってくださるたびに、
心温まるお手紙付きのご挨拶をいただいておりましたので、
何となく心近しく(勝手に思っております)
感じられ、今回の訪問になりました。


右を見れば富士山、左を見れば八ヶ岳の山々。





大自然に囲まれた、斜面に、段々に田んぼがありました。
今年は不耕起栽培で作られるとのことで、
田植えは6月になってからします。とのこと。


こと田んぼから稲が育っていくそうです。

元気に苗が田んぼデビューを控えているところをパチリして来ました。




ファームきようせいさんのご主人は、
髭を蓄えられ、私たちよりかなりお若いのですが、
勝手にお米仙人のようなお方と呼ばせていただいております(笑)。
そんなご主人とご家族で作られているお話や、
微生物の力を借りた自然農法のお話、環境問題等々。
大自然に囲まれた又右衛門のお米、
周りの景色と共にとても魅了された私たちでありました。


また、稲が育つ風景、稲穂が垂れる風景をぜひ見に行きたいと
思いながら、山梨を後にしました。



天日乾燥で、自然と共生されながら作られる又右衛門のコシヒカリ
入荷しておりますので、沢山の方に是非食べていただきたいです。




折角のロングドライブ、
美味しい空気に、周りの美しい風景。
そして‥季節はさくらんぼ。(笑)
そんなことはすっかり忘れていましたが、
ちゃっかりさくらんぼゲットして帰ってきました。









関連記事