おこしもの おひなさま
先日、
米粉をお買い上げ頂いたお客様より、
おこしもの頂きました。
可愛らしい色々な型のおこしもの
ありがとうございます。
『おこしもの』とは、
愛知県三河地方でお雛様にお供えするもの。
米粉に熱湯を入れて良くかき混ぜ、
こねあがったら、
型に敷き込み、型から外して、
食紅で色をつける。
せいろで15分くらい蒸して出来上がり。
この、米粉当店で販売しております。
お買い上げ頂いたお客様は、
毎年沢山の米粉をお買い上げくださり、
皆さんにお裾分けされるんだそう。
結構な手間と、
木型が、今ではとっても貴重品なんだそう。
私は、作ったことないのですが、
頂いたり、買ったり。
ストーブで少し炙って、
醤油を少しつけて食べるのが好きです。
お砂糖も入ってないのに、
ほんのり甘く感じるのは、
お米本来の甘さかしら。
ごちそうさまでした。
関連記事