2019年11月11日 14:39 カテゴリ:商品・サービス紹介
新米情報
新米情報‼️
期間中農薬化学肥料不使用米
『新潟佐渡産 トキひかり』

熊本県多良木産
特別栽培米『にこまる』

新米入荷しております。
尚、
今年の期間中農薬化学肥料不使用米の、
多良木のにこまるの入荷はありません。
申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
本日は、午前中お休みを頂きましたが、
午後から営業しております。
よろしくです。
期間中農薬化学肥料不使用米
『新潟佐渡産 トキひかり』

熊本県多良木産
特別栽培米『にこまる』

新米入荷しております。
尚、
今年の期間中農薬化学肥料不使用米の、
多良木のにこまるの入荷はありません。
申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
本日は、午前中お休みを頂きましたが、
午後から営業しております。
よろしくです。
Posted by 渡邊 郁子
│コメント(0)
2019年11月10日 17:32 カテゴリ:お出掛けカテゴリ:ふれあい談議カテゴリ:マイファミリー
最終の上高地
本日は定休日。
11月15日で閉山される上高地へ、
主人の両親と、私の両親の6人
ジジババコンビでレッゴー‼️

梓川沿いで、野生の猿に遭遇

ハレ女の母達のお陰で、
雲1つない晴天❣️
上高地の落葉松(唐松)の紅葉は
てっぺんの頭少しでしたが、
今年の紅葉は、
2週間遅れだそうで、
上高地へ行く道中の綺麗なこと。
素敵な景色を堪能しました。

チョッピリ親孝行出来たかな‥。
11月15日で閉山される上高地へ、
主人の両親と、私の両親の6人
ジジババコンビでレッゴー‼️

梓川沿いで、野生の猿に遭遇

ハレ女の母達のお陰で、
雲1つない晴天❣️
上高地の落葉松(唐松)の紅葉は
てっぺんの頭少しでしたが、
今年の紅葉は、
2週間遅れだそうで、
上高地へ行く道中の綺麗なこと。
素敵な景色を堪能しました。

チョッピリ親孝行出来たかな‥。
Posted by 渡邊 郁子
│コメント(0)
2019年11月09日 12:23 カテゴリ:商品・サービス紹介カテゴリ:ふれあい談議
大人のおむすび学習帳
おむすびインストラクターの、
『たにりり』さんの本。


可愛いイラストで、
とっても読みやすいです。
店頭に置いてありますので、
お米を搗く間に読んで頂けたらなと。
あっ、
少しばかり余分にありますので、
良いなと思ったらお声かけ下さい。
お買い求めできます。
おしまいのページに
『全国のすごいお米屋さん!
5ツ星お米マイスター店リスト』
当店も載っております(笑)

あっ、
宣伝しちゃった。
よろしくです。
『たにりり』さんの本。


可愛いイラストで、
とっても読みやすいです。
店頭に置いてありますので、
お米を搗く間に読んで頂けたらなと。
あっ、
少しばかり余分にありますので、
良いなと思ったらお声かけ下さい。
お買い求めできます。
おしまいのページに
『全国のすごいお米屋さん!
5ツ星お米マイスター店リスト』
当店も載っております(笑)

あっ、
宣伝しちゃった。
よろしくです。
Posted by 渡邊 郁子
│コメント(0)
2019年11月08日 09:58 カテゴリ:商品・サービス紹介
毎週恒例 あんもちあります
本日は、
毎週恒例 『あんもち』あります。

先週の瞬時売り切れとは打って変わって、
今日は穏やかな(笑)感じです。
皆様、よろしくお願い致します❣️
毎週恒例 『あんもち』あります。

先週の瞬時売り切れとは打って変わって、
今日は穏やかな(笑)感じです。
皆様、よろしくお願い致します❣️
Posted by 渡邊 郁子
│コメント(0)
2019年11月07日 13:20 カテゴリ:商品・サービス紹介カテゴリ:ふれあい談議
新米情報 無農薬ササニシキ入荷しました。
待ちに待った、
『宮城県産
たじりエコベジタブルさんのササニシキ』
農薬、
化学肥料期間中不使用のお米入荷しました。

粘りが特徴のコシヒカリとは違い、
あっさり、さっぱりした味わいが特徴。
おかずの味を引き立たせてくれるので、
和食に合うお米です。
そして、農薬化学肥料期間中不使用の、
安心安全のお米。
待ちに待った、
ササニシキ。お待たせいたしました。
『宮城県産
たじりエコベジタブルさんのササニシキ』
農薬、
化学肥料期間中不使用のお米入荷しました。

粘りが特徴のコシヒカリとは違い、
あっさり、さっぱりした味わいが特徴。
おかずの味を引き立たせてくれるので、
和食に合うお米です。
そして、農薬化学肥料期間中不使用の、
安心安全のお米。
待ちに待った、
ササニシキ。お待たせいたしました。
Posted by 渡邊 郁子
│コメント(0)
2019年11月06日 14:39 カテゴリ:商品・サービス紹介
新米情報 富山県産富富富。
新米情報
宮城県産 つや姫
長野県産 ミルキークィーン
長野県産 コシヒカリ
長野県産 龍の瞳
愛知県産 にこまる
島根県産 ハーブ米きぬむすめ
福井県産 無農薬いちほまれ
富山県産 富富富
岐阜県産 はつしも etc‥
入荷しております。
当店では、
1キロよりお米を搗くことができます。
色々な新米を食べ比べてみませんか?
昨日は、
富山県産の富富富

ちょっと硬めに炊けてしまいました。
ふふふと読みます。
うまみ。あまみ。ふと香る。
ほほえむうまさ、富山から。
富山の恵みの結晶。それが富富富。
日本の屋根、立山連峰に降りつもった
雪がとけた清冽な水。急峻な川によって運ばれた肥沃な土をたたえる富山平野の大地そして、米作りの技術。米作りに大切なもの全てが揃う富山の地で、伸びやかに育ち、新しく実ったお米が『富富富』です。
すべての人のほほえみになりたい‥。
食べて実感してください。
宮城県産 つや姫
長野県産 ミルキークィーン
長野県産 コシヒカリ
長野県産 龍の瞳
愛知県産 にこまる
島根県産 ハーブ米きぬむすめ
福井県産 無農薬いちほまれ
富山県産 富富富
岐阜県産 はつしも etc‥
入荷しております。
当店では、
1キロよりお米を搗くことができます。
色々な新米を食べ比べてみませんか?
昨日は、
富山県産の富富富

ちょっと硬めに炊けてしまいました。
ふふふと読みます。
うまみ。あまみ。ふと香る。
ほほえむうまさ、富山から。
富山の恵みの結晶。それが富富富。
日本の屋根、立山連峰に降りつもった
雪がとけた清冽な水。急峻な川によって運ばれた肥沃な土をたたえる富山平野の大地そして、米作りの技術。米作りに大切なもの全てが揃う富山の地で、伸びやかに育ち、新しく実ったお米が『富富富』です。
すべての人のほほえみになりたい‥。
食べて実感してください。
Posted by 渡邊 郁子
│コメント(0)
2019年11月05日 13:13 カテゴリ:ふれあい談議カテゴリ:マイファミリー
2019年11月04日 13:21 カテゴリ:商品・サービス紹介カテゴリ:マイファミリー
うどん 釜玉 卵とじうどん
当店で扱っている、

信州開田高原
『霧しな 生うどん』
これとっても美味しいんです。
旗日で、
みんなお揃いのお昼ご飯に‥。
ぱぱっと出来て美味しいもの。
体調の優れない娘の為にも、
うどんが良いねぇってなって
若者は、釜玉で。
その他は、卵とじうどんで。
ワイワイやっていて写真を撮るのを忘れましたが‥。
もっちりしていて、
つるつるとした喉越しの良さ。
どこのを食べても、
やっぱりうちのうどんは
美味しいねとなります。
一度お試しを‼️
本日は、旗日ですが営業しています。
よろしくお願いいたします

信州開田高原
『霧しな 生うどん』
これとっても美味しいんです。
旗日で、
みんなお揃いのお昼ご飯に‥。
ぱぱっと出来て美味しいもの。
体調の優れない娘の為にも、
うどんが良いねぇってなって
若者は、釜玉で。
その他は、卵とじうどんで。
ワイワイやっていて写真を撮るのを忘れましたが‥。
もっちりしていて、
つるつるとした喉越しの良さ。
どこのを食べても、
やっぱりうちのうどんは
美味しいねとなります。
一度お試しを‼️
本日は、旗日ですが営業しています。
よろしくお願いいたします
Posted by 渡邊 郁子
│コメント(0)
2019年11月03日 17:14 カテゴリ:お出掛けカテゴリ:ふれあい談議カテゴリ:マイファミリー
蒲郡竹島水族館 深海魚祭り
本日は、
孫と一緒に竹島水族館に。
深海魚祭りやってました❣️
色々なお店も出ていて
スゴイ人です。
水族館中を見て、
オタリアのラブちゃんのショーを見たあと
深海魚祭り!
館長さんのトーク。
深海魚の数では、
竹島水族館は一番のお話。
素晴らしい‼️
竹島水族館限定先行販売の
『グゾクムシ ダッシュ』


孫のためにゲット❣️
そして、
蒲郡ならではの、
アカシャ海老のラーメンや、
あさりの入ったうどん、
メヒカリの唐揚げなどなど。
やっぱり、花より団子‥な私。
館長さんの名刺や、
水族館の中にも展示のある、
ナミさんの絵もあり、
とっても楽しみました。

竹島水族館お土産コーナーには、
当店の、館長さんの名刺のお米も
ありますよ〜。

よろしくです。
そのあとは、
持って行った自転車で、
竹島の海岸をお散歩。


ヤドカリ、貝殻を拾ったりして、
楽しい時間を過ごしました
是非、近くて楽しめる
竹島水族館お出かけくださいな。
孫と一緒に竹島水族館に。
深海魚祭りやってました❣️
色々なお店も出ていて
スゴイ人です。
水族館中を見て、
オタリアのラブちゃんのショーを見たあと
深海魚祭り!
館長さんのトーク。
深海魚の数では、
竹島水族館は一番のお話。
素晴らしい‼️
竹島水族館限定先行販売の
『グゾクムシ ダッシュ』


孫のためにゲット❣️
そして、
蒲郡ならではの、
アカシャ海老のラーメンや、
あさりの入ったうどん、
メヒカリの唐揚げなどなど。
やっぱり、花より団子‥な私。
館長さんの名刺や、
水族館の中にも展示のある、
ナミさんの絵もあり、
とっても楽しみました。

竹島水族館お土産コーナーには、
当店の、館長さんの名刺のお米も
ありますよ〜。

よろしくです。
そのあとは、
持って行った自転車で、
竹島の海岸をお散歩。


ヤドカリ、貝殻を拾ったりして、
楽しい時間を過ごしました
是非、近くて楽しめる
竹島水族館お出かけくださいな。
Posted by 渡邊 郁子
│コメント(0)
2019年11月02日 13:16 カテゴリ:ふれあい談議