2020年03月16日 20:43  カテゴリ:商品・サービス紹介カテゴリ:ふれあい談議

本日の炊き比べ はつしも対ササニシキ

本日の炊き比べは、



左側
❶岐阜県美濃市 
昨日入荷の
ささべじさんの
『栽培期間中農薬化学肥料不使用のハツシモ』


大粒の晩成種で、初霜の降りる頃までじっくり育てられていることに名前は由来し、
粒が大きく、やや硬く弾力性があり、吸水性が少ないので、寿司米として、も人気のお米です。


大粒でしっかりした食感。
それほど硬くなく、あっさりしているけど噛んでいると、甘味があり、口の中でほどける。

美濃市の笹本さんのハツシモは、
今まで、
もっとあっさり硬いイメージだったのを覆してくれました。
粘りはほどほどあり、ほのかな甘み、
口の中に入れた時の粒感はさすが、
大粒なのでとても美味しくいただきました。

この美味しさは、農薬、化学肥料を使わないで、丹精込めて作られたからでしよう。


右側
❷たじりエコベジタブル佐々木さんの
『栽培期間中農薬不使用特別栽培米のササニシキ』

こちらも、あっさり、さっぱりとした味わいが特徴ですが、ハツシモに比べて小粒で、口溶けは、さらにさらっとした感じです。
昔は、コシヒカリが出てくる前は、日本一と言われていたお米ですが、コシヒカリに押されて今では、数少ない希少な品種になってしまいました。アレルゲンが少ないと言われ、
アトピー体質の方に優しいと静かなブームのあるお米です。


ハツシモと同じで
和食に合うお米。
そして、両方とも安心安全の、農薬化学肥料期間中不使用のお米です。

ハツシモのほうは、ご縁がありました、
美濃の笹本様より初入荷です。
是非一度食べてみて下さいね❣️




  

Posted by 渡邊 郁子 │コメント(0)