2021年01月13日 19:37  カテゴリ:コラム:健康とお米のお話カテゴリ:商品・サービス紹介カテゴリ:ふれあい談議カテゴリ:お料理レシピ

玄米食の美味しい食べ方。傷つけるだけ‼️

本日のお客様

お家に、
精米器を持っておられるそうです。


家庭用の精米器では、
ぐるぐる撹拌して、
お好みの精米歩合が出来るもの

3.5.7分搗き米が出来るもの等
色々あります。



いつも、
家族のために、玄米を購入して
5分搗きや7分搗きで。

そして、ご自分のためには、
玄米食をしているそうです。



そんなお客様に、
玄米を傷をつけるだけで、
吸水が良くなって、
ふっくら炊ける
『1分搗き』

お勧めいたしました。


当店では、
玄米食をしている方に、
『1分搗き』
好評です。


店頭精米機で、
メモリ1でお米を搗きます。



本日は、
お試しに3キロ。
お米を搗いて、
10g減です。

何も加工しないお米と
比べて触ってもらいました。

傷ついた方は少しもたっとしています。
何もしてない玄米はサラサラ。


そんな感じを確かめていただき、
お客様の精米器が、
ぐるぐる撹拌しているものを
お持ちのようなので、
いつもの時間より早めに
スイッチを切ってもらったら似た感じにできるか
トライしてみてくださいねと
お話致しました。


そして、
❶家族用に買われた普通の玄米を、玄米モードで
❷傷をつけた1分搗きの玄米を玄米モードで
❸1分搗き玄米を白米モードで。

❸の白米モードは、❷より粒感があり白米と同じ時間で炊き上がります。
ぶつぶつしたのがお好きな方に。


同じ玄米でも、
違った炊き上がりになるので、
お好みで炊き方を工夫してくださいねと‥。




そして、
配達でも、
1分搗きのお米のご注文有り。

皆さん
ありがとうございます❣️



我が家は、
玄米も美味しいけど、
その1分搗き玄米に、
黒豆、小豆、もち麦、等々入れて、
酵素玄米にして食べています。



こっちも美味しいですよ❣️






  

Posted by 渡邊 郁子 │コメント(0)