2019年06月20日 07:52 カテゴリ:コラム:美味しいお米の食べ方カテゴリ:コラム:健康とお米のお話カテゴリ:お料理レシピカテゴリ:ふれあい談議カテゴリ:商品・サービス紹介
美味しい酵素玄米 渡辺流 1分搗き玄米利用
★こんにちは
お米barのブレンド米
渡辺米穀店です★
当店では、
70種類以上のお米の中から、
あなたに合った、
あなただけのお米を探すお手伝いをいたします。
かれこれ2年酵素玄米を食べています。
元々は、お客様が食べてるよって話を聞いて、その事を他のお客様に話したら、どんなものかやってみてとリクエスト頂き、
ハマってしまったという
今日は、渡辺流(笑)
酵素玄米の美味しい炊き方です。
これは、半分は私の覚書です。
酵素玄米は、いつも母が炊いてくれます。
母のやり方でいつも美味しく食べているので、私が隣でgを計りました。

酵素玄米とは、
簡単に言うと、
玄米に小豆とお塩を入れて炊き、
3日間以上炊飯器で保温させ続けてから食べる、
又の名を発酵玄米、寝かせ玄米と言います。
時間が経つと、もっちりしてきますが、美味しいのでうちでは炊きたてから食べちゃって、本来の3日後には大体無くなっています。
女優の中谷美紀さんがやってるって何かに書いてありました。
栄養満点で、健康にも美容にも良い、玄米の糠の部分に含まれている酵素が働いて、アミノ酸の一種であるガンマーアミノブチリル酸と言う成分が増えて‥。と色々良いことがあるんだそう。難しい話より、私は身体に良い玄米が食べやすくなるんだからその部分が重要だと考えます。
これは、あくまで私流の炊き方です。
本来の意味が違うって専門家に言われそうですが、美味しいからやってみてください。
※準備するもの
①玄米モードの付いている電気炊飯器
②玄米(渡辺流一分搗き玄米)
3カップ(420g)
③もち麦 約2分の1カップ(60g)
④小豆 20g
⑤黒豆 20g
⑥十穀米 15g
⑦塩 1g(少なめひとつまみ)
⑧水
※作り方
❶お釜を計りに乗せてゼロにする

❷玄米を3カップ

❸もち麦を入れる

❹小豆を入れる

❺黒豆を入れる

ここまでで、全部で520gになります。
そして、洗米をします。
水を2.3回替える程度です。
お米は、渡辺流一分搗き玄米を使ってます。
本来、酵素玄米は、泡立て器で8分間混ぜるとあります。色々調べてみると、その8分間のの字に混ぜる意味として、お米に傷をつけるとあります。
だったら当店で、玄米に傷をつけるの、やっておりますので、8分間の工程を省略しちゃいます。
❻十穀米をいれてお水を炊飯器の白米の線4合のところまで入れます。(1400g)

❼塩をひとつまみ(1g)入れて、軽くかき混ぜる。
❽玄米モードですぐにスイッチオン

❾炊き上がりました!
ふちから混ぜ合わせます。
保温のまま保存して、
1日1回必ずかき混ぜてください。
すぐに食べる場合はこんな感じです。

➓3日目、日に日に色が茶色くなり、もちもちになって美味しくなります。
すぐ食べる場合は、小豆が少し固めです。
ちなみに、7時間後の様子

少し色が変わりました。そして、柔らかくなっています。3日経つともう少し色が濃くなります。
玄米のボソボソした感じは全くなく、
いつも炊飯器にご飯があることになるので、
ズボラな私には、とっても有難いご飯です。その上、玄米の栄養素か無駄なく食べられるのは、一石二鳥じゃないでしょうか?
一度お試ししてみてくださいね。
1つ難点は、
炊飯器を取られてしまうので、
家族の中に白米でなきゃダメって言う人がいると中々出来ませんが‥。
炊飯器を複数台お持ちの方は是非お試しを。
よろしければ、当店で、ご試食出来ます
あっ、本来は、玄米、小豆、塩なんですが、勝手に色々入れてます。
その時によって、麦が多かったり、黒豆が多かったりと、お好みで増やしたり減らしたりしてみてくださいね。
長々と、
読んでくださりありがとうございました❤️
玄米食を始めてみたいなと思う方は、
どんなお米が食べやすいか、
玄米の炊き方、
酵素玄米の炊き方などなど、
ご相談下さいな。
お待ちしております。
お米barのブレンド米
渡辺米穀店です★
当店では、
70種類以上のお米の中から、
あなたに合った、
あなただけのお米を探すお手伝いをいたします。
かれこれ2年酵素玄米を食べています。
元々は、お客様が食べてるよって話を聞いて、その事を他のお客様に話したら、どんなものかやってみてとリクエスト頂き、
ハマってしまったという
今日は、渡辺流(笑)
酵素玄米の美味しい炊き方です。
これは、半分は私の覚書です。
酵素玄米は、いつも母が炊いてくれます。
母のやり方でいつも美味しく食べているので、私が隣でgを計りました。

酵素玄米とは、
簡単に言うと、
玄米に小豆とお塩を入れて炊き、
3日間以上炊飯器で保温させ続けてから食べる、
又の名を発酵玄米、寝かせ玄米と言います。
時間が経つと、もっちりしてきますが、美味しいのでうちでは炊きたてから食べちゃって、本来の3日後には大体無くなっています。
女優の中谷美紀さんがやってるって何かに書いてありました。
栄養満点で、健康にも美容にも良い、玄米の糠の部分に含まれている酵素が働いて、アミノ酸の一種であるガンマーアミノブチリル酸と言う成分が増えて‥。と色々良いことがあるんだそう。難しい話より、私は身体に良い玄米が食べやすくなるんだからその部分が重要だと考えます。
これは、あくまで私流の炊き方です。
本来の意味が違うって専門家に言われそうですが、美味しいからやってみてください。
※準備するもの
①玄米モードの付いている電気炊飯器
②玄米(渡辺流一分搗き玄米)
3カップ(420g)
③もち麦 約2分の1カップ(60g)
④小豆 20g
⑤黒豆 20g
⑥十穀米 15g
⑦塩 1g(少なめひとつまみ)
⑧水
※作り方
❶お釜を計りに乗せてゼロにする

❷玄米を3カップ

❸もち麦を入れる

❹小豆を入れる

❺黒豆を入れる

ここまでで、全部で520gになります。
そして、洗米をします。
水を2.3回替える程度です。
お米は、渡辺流一分搗き玄米を使ってます。
本来、酵素玄米は、泡立て器で8分間混ぜるとあります。色々調べてみると、その8分間のの字に混ぜる意味として、お米に傷をつけるとあります。
だったら当店で、玄米に傷をつけるの、やっておりますので、8分間の工程を省略しちゃいます。
❻十穀米をいれてお水を炊飯器の白米の線4合のところまで入れます。(1400g)

❼塩をひとつまみ(1g)入れて、軽くかき混ぜる。
❽玄米モードですぐにスイッチオン

❾炊き上がりました!

ふちから混ぜ合わせます。
保温のまま保存して、
1日1回必ずかき混ぜてください。
すぐに食べる場合はこんな感じです。

➓3日目、日に日に色が茶色くなり、もちもちになって美味しくなります。
すぐ食べる場合は、小豆が少し固めです。
ちなみに、7時間後の様子

少し色が変わりました。そして、柔らかくなっています。3日経つともう少し色が濃くなります。
玄米のボソボソした感じは全くなく、
いつも炊飯器にご飯があることになるので、
ズボラな私には、とっても有難いご飯です。その上、玄米の栄養素か無駄なく食べられるのは、一石二鳥じゃないでしょうか?
一度お試ししてみてくださいね。
1つ難点は、
炊飯器を取られてしまうので、
家族の中に白米でなきゃダメって言う人がいると中々出来ませんが‥。
炊飯器を複数台お持ちの方は是非お試しを。
よろしければ、当店で、ご試食出来ます
あっ、本来は、玄米、小豆、塩なんですが、勝手に色々入れてます。
その時によって、麦が多かったり、黒豆が多かったりと、お好みで増やしたり減らしたりしてみてくださいね。
長々と、
読んでくださりありがとうございました❤️
玄米食を始めてみたいなと思う方は、
どんなお米が食べやすいか、
玄米の炊き方、
酵素玄米の炊き方などなど、
ご相談下さいな。
お待ちしております。
▼渡辺米穀店
お問い合わせ:☎︎0564-31-3660
定休日:日曜日/営業時間/8:30〜20:00
▼ブログメニュー
お店紹介 / 取り扱い商品 / 美味しいお米の食べ方 / 健康とお米のお話 / 米(マイ)カルテ作成 / 新着情報
お問い合わせ:☎︎0564-31-3660
定休日:日曜日/営業時間/8:30〜20:00
▼ブログメニュー
お店紹介 / 取り扱い商品 / 美味しいお米の食べ方 / 健康とお米のお話 / 米(マイ)カルテ作成 / 新着情報


アルミvsチタンvsステンレス 一番美味しいご飯が炊けるメスティンはどれ?
コーヒー豆から思う。お米の色々、ブレンド米
新年明けましておめでとうございます
『"天下泰平米"家康公セット』新発売‼️
令和の天下泰平弁当、明日発売‼️
岡崎おでかけツアーズのお土産。
コーヒー豆から思う。お米の色々、ブレンド米
新年明けましておめでとうございます
『"天下泰平米"家康公セット』新発売‼️
令和の天下泰平弁当、明日発売‼️
岡崎おでかけツアーズのお土産。
Posted by 渡邊 郁子
│コメント(0)