2020年12月09日 19:11 カテゴリ:コラム:美味しいお米の食べ方カテゴリ:ふれあい談議カテゴリ:商品・サービス紹介
本日の炊き比べ 女神のほほえみの、新潟産と長野産。さぁどっち⁉️
本日の炊き比べは、
『女神のほほえみ』
長野県飯山産と新潟県産です。
女神のほほえみは、
なんと、愛知県豊橋で発見されました。
品種名は、
『豊橋1号』
平成24年に、豊橋の農家さん河合さんが、
通常とは明らかに異なる
『銀色に輝く芒(のぎ)』のある6本の稲穂を偶然に発見。秋にはその芒が、銀色から金色に変わったそうです。そして、3年の月日をかけて、育て上げてできたもの。
粒は大きく、程よい甘味と食感。
冷めても美味しいお米です。
口に入れた瞬間から、
今日のお米は大粒で美味しいねって、
言ってもらえるお米ですと、
ギフトにもお勧めしています。
その、『女神のほほえみ』
当店では、
豊橋産と、長野県飯山産を取り扱っておりますが、今年は、新潟県産も入荷。
初めてです‼️
またまた、皆さんより一足お先に
『頂きます‼️』

どちらも美味しそうに炊き上がりました。
同じお米の量に、同じ水の量。
そして、メーカー同じの炊飯器
で炊いて見ました。
私の率直な感想‥。
新潟は少し柔らかめでした。
長野が美味かった❣️
今なら、
食べ比べ出来ますよ。
貴方もどちらがお好みか、
食べて見ませんか?

ちなみに、
本番豊橋産と長野産は、
豊橋産は、粒しっかり目若い方に人気です。
長野県産は豊橋産より少し粘りがあります。
お好みに応じてお勧めしています。
同じ品種でも、
作られている産地によって、
少しずつお味が違います。
よろしくです。
『女神のほほえみ』
長野県飯山産と新潟県産です。
女神のほほえみは、
なんと、愛知県豊橋で発見されました。
品種名は、
『豊橋1号』
平成24年に、豊橋の農家さん河合さんが、
通常とは明らかに異なる
『銀色に輝く芒(のぎ)』のある6本の稲穂を偶然に発見。秋にはその芒が、銀色から金色に変わったそうです。そして、3年の月日をかけて、育て上げてできたもの。
粒は大きく、程よい甘味と食感。
冷めても美味しいお米です。
口に入れた瞬間から、
今日のお米は大粒で美味しいねって、
言ってもらえるお米ですと、
ギフトにもお勧めしています。
その、『女神のほほえみ』
当店では、
豊橋産と、長野県飯山産を取り扱っておりますが、今年は、新潟県産も入荷。
初めてです‼️
またまた、皆さんより一足お先に
『頂きます‼️』

どちらも美味しそうに炊き上がりました。
同じお米の量に、同じ水の量。
そして、メーカー同じの炊飯器
で炊いて見ました。
私の率直な感想‥。
新潟は少し柔らかめでした。
長野が美味かった❣️
今なら、
食べ比べ出来ますよ。
貴方もどちらがお好みか、
食べて見ませんか?

ちなみに、
本番豊橋産と長野産は、
豊橋産は、粒しっかり目若い方に人気です。
長野県産は豊橋産より少し粘りがあります。
お好みに応じてお勧めしています。
同じ品種でも、
作られている産地によって、
少しずつお味が違います。
よろしくです。
▼渡辺米穀店
お問い合わせ:☎︎0564-31-3660
定休日:日曜日/営業時間/8:30〜20:00
▼ブログメニュー
お店紹介 / 取り扱い商品 / 美味しいお米の食べ方 / 健康とお米のお話 / 米(マイ)カルテ作成 / 新着情報
お問い合わせ:☎︎0564-31-3660
定休日:日曜日/営業時間/8:30〜20:00
▼ブログメニュー
お店紹介 / 取り扱い商品 / 美味しいお米の食べ方 / 健康とお米のお話 / 米(マイ)カルテ作成 / 新着情報


アルミvsチタンvsステンレス 一番美味しいご飯が炊けるメスティンはどれ?
コーヒー豆から思う。お米の色々、ブレンド米
新年明けましておめでとうございます
『"天下泰平米"家康公セット』新発売‼️
令和の天下泰平弁当、明日発売‼️
岡崎おでかけツアーズのお土産。
コーヒー豆から思う。お米の色々、ブレンド米
新年明けましておめでとうございます
『"天下泰平米"家康公セット』新発売‼️
令和の天下泰平弁当、明日発売‼️
岡崎おでかけツアーズのお土産。
Posted by 渡邊 郁子
│コメント(0)