2017年02月16日 21:42 カテゴリ:コラム:美味しいお米の食べ方
バーミキュラライスポット、やるな、おぬし‼️
本日はバーミキュラライスポットで、
[東北194号] 194でいくよちやんです。
何かって、お米の品種。
ササニシキとひとめぼれを親にもつ
宮城県で作られています。
食味や、炊飯特徴が、ササニシキにちかく、あっさりとした食感。和食、寿司米
おにぎり、お弁当に向いています。
で、今日の夕飯は、

三色丼に、菜の花の辛子和え
バーミキュラライスポットに、きっちり、三合半のお米とお水で、スイッチ
オン‼️
ご飯の炊き上がりの感じは、
パラっとした感じ。
しゃもじあたりは、硬い感じ。
食べてみると‥。粘りはあまり‥。
どちらかと言うとすごく美味しいとは
言えない。なのに、
三色丼にしたら、
「美味しい」
何故かって、
硬い感じと思っていたのが、
粒がしっかりしていただけで、
なのにふんわりしていて、
お米が潰れてない。
タレがうまく絡まって、口の中で
ほどける感じ。三色丼に、
ぴったりでした。
やっぱり、土鍋で炊いた感じと言えば
早いかな。
なんか、とっても合っていて、
嬉しくなりました。
さすが、バーミキュラライスポット‼️
(バーミキュラの回し者ではありません笑)
こういったマニアックなお米いかがですか。
[東北194号] 194でいくよちやんです。
何かって、お米の品種。
ササニシキとひとめぼれを親にもつ
宮城県で作られています。
食味や、炊飯特徴が、ササニシキにちかく、あっさりとした食感。和食、寿司米
おにぎり、お弁当に向いています。
で、今日の夕飯は、

三色丼に、菜の花の辛子和え
バーミキュラライスポットに、きっちり、三合半のお米とお水で、スイッチ
オン‼️
ご飯の炊き上がりの感じは、
パラっとした感じ。
しゃもじあたりは、硬い感じ。
食べてみると‥。粘りはあまり‥。
どちらかと言うとすごく美味しいとは
言えない。なのに、
三色丼にしたら、
「美味しい」
何故かって、
硬い感じと思っていたのが、
粒がしっかりしていただけで、
なのにふんわりしていて、
お米が潰れてない。
タレがうまく絡まって、口の中で
ほどける感じ。三色丼に、
ぴったりでした。
やっぱり、土鍋で炊いた感じと言えば
早いかな。
なんか、とっても合っていて、
嬉しくなりました。
さすが、バーミキュラライスポット‼️
(バーミキュラの回し者ではありません笑)
こういったマニアックなお米いかがですか。
Posted by 渡邊 郁子
│コメント(0)