2020年06月06日 18:58  カテゴリ:商品・サービス紹介カテゴリ:ふれあい談議

やはぎ川さんでランチ

地元の和食屋さんの『やはぎ川』さん。

大海老フライで有名です。
いつぞやは、
ウドちゃんの
旅してゴメンのTVにも
登場した事があるお店。


今回は、松花堂のランチ1000円+税。



いつも、ありがとうございます。
そして、レジ前にて、
ブレンド米も宣伝してくれちゃって(笑)

美味しくご飯を炊いてくださって、
ありがとうございます。
硬さもバッチリ。


ごちそうさまでした。


お近くの方は、是非
大海老フライ食べてみてくださいね❣️



  

Posted by 渡邊 郁子 │コメント(0)

2020年06月05日 11:58  カテゴリ:商品・サービス紹介カテゴリ:ふれあい談議

金曜日のあんもち 本日完売❣️

金曜日のあんもち。

今日を区切りにして
夏の間はお休み。
10月に再開予定でしたが、
本日早々と完売いたしました。



皆様ありがとうございます。


まだまだ、食べたい‼️とのお声に
ご要望にお応えして、
新しいあんもちを
皆さんに食べていただきたく、
あんもち継続販売いたします。

ご希望の方は
お取り置きを致します。
おひとつからご注文出来ますので、
お電話にてお待ちしております。


よろしくです。


  

Posted by 渡邊 郁子 │コメント(0)

2020年06月04日 17:57  カテゴリ:商品・サービス紹介カテゴリ:ふれあい談議

お引越しのご挨拶に お米の真空パック

以前にもご利用頂いたことのあるお客様、
2度目の真空パックのお米のご注文です。

今回は、
お引越しのご近所まわりのご挨拶に、
1キロ入りの真空パックのお米を
選んで頂きました。



ありがとうございます。





店頭にあるお米から、
ご予算とお好みをお聞きし、
お使いになる日にちに合わせて精米し、
ご希望の文言を入れたラベル作り。
お米の銘柄説明を入れてラッピング。


新しい場所でのスタート。
頑張ってくださいね。



  

Posted by 渡邊 郁子 │コメント(0)

2020年06月03日 17:42  カテゴリ:ふれあい談議カテゴリ:マイファミリー

昨日のご飯 きつねの刺身に、アジのたたき、ひろ寿司さんのお寿司。



手前より、
きつねの刺身(はがつお)
頂き物の新玉ねぎのサラダ
ひろ寿司の美味しい玉子焼き寿司
アジのたたき。

もう少し、綺麗に盛り付けんかいと言う
娘の声が聞こえて来そうです(笑)。

味で勝負‼️


刺身はもちろん地元のダイワスーパーさん。


きつねは今回はそのまま刺身で。
醤油にマヨネーズ、ニンニク。
元気が出そうです。
絶対刺身にマヨネーズは合わないでしょって思った方に、是非食べて貰いたい。

アジは三枚に下ろして、
しそと生姜を入れてたたきに。
もちろん刺身は主人担当。



私はと言えば、
お客さんにもらった新玉葱をサラダにしたよ。楽ちん‥たまにはね。


配達に行ったひろ寿司さんで、
タイムセールのお寿司を購入。
玉子のお寿司
ちょっと甘めで美味しいんだよね。
大将、おまけしてもらって
ありがとうございます。


なんか、豪華な晩ご飯となりました。



ダイワスーパー
岡崎市宇頭町山ノ神37ー4
0564-31ー3295



ひろ寿司
岡崎市大平町西上野107
スーパーヒラク内
0564ー21-7022
  

Posted by 渡邊 郁子 │コメント(0)

2020年06月02日 15:54  カテゴリ:商品・サービス紹介カテゴリ:ふれあい談議

本日のお客様 ブレンド米

本日のお客様。
食べ応えのある大粒なお米の 
ブレンド米9キロのご注文。

5キロの白米はお母様。

東京の娘さんに、
1キロ✖️3は玄米で、

脱酸素剤を入れて真空にします。


500g✖️2は白米で。




真空パックのお米は、
お買い物の外出の頻度を減らし、
暑くなりましたので、保存にも最適です。


ご要望にお応えして、
色々お詰めいたします。
ご相談ください。

よろしくお願いいたします。








  

Posted by 渡邊 郁子 │コメント(0)

2020年06月01日 14:14  カテゴリ:お出掛けカテゴリ:ふれあい談議カテゴリ:マイファミリー

今年初のホタル

毎年出掛けるホタル鑑賞。

昨日、少し早いかなと思ったけど、
いつもの場所に、
孫ちゃんたちが来たので行ってきました。





これは去年の写真。
去年は6月18日に出掛けたとありました。

まだ少し早かったので、
あっいた‼️(笑)って感じで、
出始めていました。

これからの季節、
しばらくホタル鑑賞楽しめそうです。









  

Posted by 渡邊 郁子 │コメント(0)