2021年04月17日 18:34 カテゴリ:ふれあい談議カテゴリ:マイファミリーカテゴリ:お料理レシピ
じゃがりこ ポテトサラダ
お嫁ちゃんが、
皆んなが、食べたことないって言われたからと、
『じゃがりこで、ポテトサラダ』
を作ってくれました(笑)。
なんでもお湯をいれだだけで、
ポテトサラダが出来ちゃうんですって。
これ、ずいぶん前から話題になってたそうで、お嫁ちゃんはよく作っていたんだとか。
全然食べないわけじゃないけど、
スナック菓子はあんまり食べない派。
じゃがりこ大好きな孫に、
こんなの美味しいかなぁ(ごめんなさい)
と、ついこの間までは、
呟いていた‥。
そう、ついこの間までは。
❶じゃがりこの蓋を半分くらいまで開ける。
❷カップの3分の1くらいのところまでお湯を注ぐ
❸蓋をしてしばらく放置。
❹じゃがりこが、お湯を吸って水気がなくなったら混ぜる。
❺完成




後はお好みで、マヨネーズや塩を入れてもオッケーなんだって。
美味しいよと言われても半信半疑。
スナック菓子の独特な感じを想像しちゃって‥。あまり、そぉって感じだったのが‥。
目から鱗‼️
ほんとにポテトサラダで美味しかった‼️
そんなの知ってるって人ばかりかもしれませんが、やったことない人、是非にです。
今度は、
黙って手作りのポテサラって
出してみようと思います❣️
お嫁ちゃん曰く、
どれでも美味しいけど、明太子バターが
一番好き❗️
だそうです。
全種類制覇してみたい(笑)。
皆んなが、食べたことないって言われたからと、
『じゃがりこで、ポテトサラダ』
を作ってくれました(笑)。
なんでもお湯をいれだだけで、
ポテトサラダが出来ちゃうんですって。
これ、ずいぶん前から話題になってたそうで、お嫁ちゃんはよく作っていたんだとか。
全然食べないわけじゃないけど、
スナック菓子はあんまり食べない派。
じゃがりこ大好きな孫に、
こんなの美味しいかなぁ(ごめんなさい)
と、ついこの間までは、
呟いていた‥。
そう、ついこの間までは。
❶じゃがりこの蓋を半分くらいまで開ける。
❷カップの3分の1くらいのところまでお湯を注ぐ
❸蓋をしてしばらく放置。
❹じゃがりこが、お湯を吸って水気がなくなったら混ぜる。
❺完成




後はお好みで、マヨネーズや塩を入れてもオッケーなんだって。
美味しいよと言われても半信半疑。
スナック菓子の独特な感じを想像しちゃって‥。あまり、そぉって感じだったのが‥。
目から鱗‼️
ほんとにポテトサラダで美味しかった‼️
そんなの知ってるって人ばかりかもしれませんが、やったことない人、是非にです。
今度は、
黙って手作りのポテサラって
出してみようと思います❣️
お嫁ちゃん曰く、
どれでも美味しいけど、明太子バターが
一番好き❗️
だそうです。
全種類制覇してみたい(笑)。
Posted by 渡邊 郁子
│コメント(0)
2021年04月07日 20:16 カテゴリ:ふれあい談議カテゴリ:マイファミリーカテゴリ:お料理レシピ
今日は、リクエスト餃子
孫の頑張ったジュニアオリンピック水球。
結果は、3位と所属チーム初の全国3位。

毎日頑張ってきたもんね。
今日は、メダルを見せにきてくれました❣️
ありがとう。
晩御飯は、リクエストの餃子❣️

そして、
龍の瞳のご飯。
頑張って130個の餃子作ったのに
チーズ入りの簡単な方をパクパクっ!
えーそっちぃかい‥。
ご飯の味のわかる頼もしい孫。
美味しいお米のご飯がご褒美でしたよ。
今年は6年生。
だんだん親についてこなくなるお年頃。
でもね、
美味しいお米のご飯はいつまでも食べにきてね。
結果は、3位と所属チーム初の全国3位。

毎日頑張ってきたもんね。
今日は、メダルを見せにきてくれました❣️
ありがとう。
晩御飯は、リクエストの餃子❣️

そして、
龍の瞳のご飯。
頑張って130個の餃子作ったのに
チーズ入りの簡単な方をパクパクっ!
えーそっちぃかい‥。
ご飯の味のわかる頼もしい孫。
美味しいお米のご飯がご褒美でしたよ。
今年は6年生。
だんだん親についてこなくなるお年頃。
でもね、
美味しいお米のご飯はいつまでも食べにきてね。
Posted by 渡邊 郁子
│コメント(0)
2021年04月02日 19:35 カテゴリ:商品・サービス紹介カテゴリ:ふれあい談議カテゴリ:お料理レシピ
2021年04月01日 17:50 カテゴリ:商品・サービス紹介カテゴリ:ふれあい談議カテゴリ:お料理レシピ
初物 たけのこ❣️
今日は、初物たけのこを頂きました。
ちょっと面倒だけど大好き。
たけのこの根本の部分をきれいに洗って、
穂先の部分は斜めにカット。
縦に包丁を入れる。
そして、鍋たっぷりの水と、糠。
たけのこを入れて、1時間ほどコトコト煮る。
あとは自然に冷めるまで、
つけておいて、灰汁を出す。

今この状態です。

水洗いして、水につけて冷蔵庫へ。
うちは、
冷蔵庫で眠ってる時間はないでしょ(笑)。
今回は初物たけのこは、
明日のたけのこご飯。
ここで、米屋として、
たけのこご飯に合うお米と
説明しなきゃいけないけど、
でもね、
私はたけのこと聞くと、豚まん。
たけのこゴロゴロの肉まん早く食べたい❣️
毎年、妹の所と、娘の所から
沢山のたけのこを頂戴します。
皆さん、たけのこお待ちしています(笑)。
たけのこのあくとりのための糠は、
いつでもお分けしています。
一声おかけください。
よろしくです。
ちょっと面倒だけど大好き。
たけのこの根本の部分をきれいに洗って、
穂先の部分は斜めにカット。
縦に包丁を入れる。
そして、鍋たっぷりの水と、糠。
たけのこを入れて、1時間ほどコトコト煮る。
あとは自然に冷めるまで、
つけておいて、灰汁を出す。

今この状態です。

水洗いして、水につけて冷蔵庫へ。
うちは、
冷蔵庫で眠ってる時間はないでしょ(笑)。
今回は初物たけのこは、
明日のたけのこご飯。
ここで、米屋として、
たけのこご飯に合うお米と
説明しなきゃいけないけど、
でもね、
私はたけのこと聞くと、豚まん。
たけのこゴロゴロの肉まん早く食べたい❣️
毎年、妹の所と、娘の所から
沢山のたけのこを頂戴します。
皆さん、たけのこお待ちしています(笑)。
たけのこのあくとりのための糠は、
いつでもお分けしています。
一声おかけください。
よろしくです。
Posted by 渡邊 郁子
│コメント(0)
2021年03月30日 19:31 カテゴリ:商品・サービス紹介カテゴリ:ふれあい談議カテゴリ:お料理レシピ
給料日前のご飯 何にしよう‥。簡単手巻き寿司
今月3月28日まで、
超PayPay祭りやってたよね。
ドラッグストアが
20%ポイントで戻ってくる等々‥。
最後の追い込みと称して(笑)。
ドラッグストアで在庫の少ないもの色々買っちゃったなぁ。
明日は給料日。
今日はお金を使いたくない‼️
お金を使わないのは、買い物に行かない。
そう決めたら、晩御飯はどうしようかな。
冷蔵庫や、ストックしてあるもので、
簡単手巻き寿司出来るじゃん。
レタスにシーチキン。
卵はある。
頂いた漬物。
もうバッチリ❣️

ご飯はうちのおはこの天使の詩のお米に、
1割のもち米を入れて。
酢は、ご飯6合に対して
大きめお茶碗6割に、
砂糖は、酢と同じくらいのかさより
少し少なめの量という、
とってもアバウトな割合。
そして、お塩はほんのちょっぴり。
あまり酸っぱすぎず甘めの好きな味。
これが我が家では丁度良い。
ちょっと砂糖が多いかなぁ(笑)。
そして、少し柔らかめのお寿司ご飯。
暮れに頂いた板のり。
冷蔵庫に化石化してる(笑)。
残り物でも立派なご飯?が出来ました。

少し、硬めに炊き上がったけど、
酢を打つので丁度良くなります。

ご飯が炊けてから電源を切って10分置いてから、炊飯器からカポっとひっくり返しちゃいます。

しゃもじを切るようにして、酢と砂糖と塩を入れた寿司酢を混ぜて、ご飯を冷まして出来上がり。
超PayPay祭りやってたよね。
ドラッグストアが
20%ポイントで戻ってくる等々‥。
最後の追い込みと称して(笑)。
ドラッグストアで在庫の少ないもの色々買っちゃったなぁ。
明日は給料日。
今日はお金を使いたくない‼️
お金を使わないのは、買い物に行かない。
そう決めたら、晩御飯はどうしようかな。
冷蔵庫や、ストックしてあるもので、
簡単手巻き寿司出来るじゃん。
レタスにシーチキン。
卵はある。
頂いた漬物。
もうバッチリ❣️

ご飯はうちのおはこの天使の詩のお米に、
1割のもち米を入れて。
酢は、ご飯6合に対して
大きめお茶碗6割に、
砂糖は、酢と同じくらいのかさより
少し少なめの量という、
とってもアバウトな割合。
そして、お塩はほんのちょっぴり。
あまり酸っぱすぎず甘めの好きな味。
これが我が家では丁度良い。
ちょっと砂糖が多いかなぁ(笑)。
そして、少し柔らかめのお寿司ご飯。
暮れに頂いた板のり。
冷蔵庫に化石化してる(笑)。
残り物でも立派なご飯?が出来ました。

少し、硬めに炊き上がったけど、
酢を打つので丁度良くなります。

ご飯が炊けてから電源を切って10分置いてから、炊飯器からカポっとひっくり返しちゃいます。

しゃもじを切るようにして、酢と砂糖と塩を入れた寿司酢を混ぜて、ご飯を冷まして出来上がり。
Posted by 渡邊 郁子
│コメント(0)
2021年03月12日 15:45 カテゴリ:お出掛けカテゴリ:ふれあい談議カテゴリ:お料理レシピ
ダイワスーパーのお刺身とワカサギ
魚購入は、主人の仕事(笑)。
昨日購入した
『あおはた』と、『ワカサギ』
3枚におろして、
熟成させたあおはたは、ぷりぷりです。
お刺身の目利きをしてくれる、
『ダイワスーパーのミカさんとユウスケくん
お勧めの、高級魚あおはた』
主人はほうほう言って買ってきました。
さぁ実食‼️


昨日購入した
『あおはた』と、『ワカサギ』
3枚におろして、
熟成させたあおはたは、ぷりぷりです。
お刺身の目利きをしてくれる、
『ダイワスーパーのミカさんとユウスケくん
お勧めの、高級魚あおはた』
主人はほうほう言って買ってきました。
さぁ実食‼️


Posted by 渡邊 郁子
│コメント(0)
2021年03月11日 18:41 カテゴリ:ふれあい談議カテゴリ:マイファミリーカテゴリ:お料理レシピ
春の匂い 定番つくしの卵とじ
姉が何やら駐車場で、
つくしをとってる‥。
すぐ生えてくるから、
とって良いよと言ったら、

卵とじしもしてくれちゃった(笑)。
サンキュ‼️
姉んちの食卓かと思ったら、
我が家に‥。初物だからって。
つくしをとってる‥。
すぐ生えてくるから、
とって良いよと言ったら、

卵とじしもしてくれちゃった(笑)。
サンキュ‼️
姉んちの食卓かと思ったら、
我が家に‥。初物だからって。
Posted by 渡邊 郁子
│コメント(0)
2021年03月10日 17:17 カテゴリ:商品・サービス紹介カテゴリ:ふれあい談議カテゴリ:お料理レシピ
もっとお米を愉しむ お米の情報紙 米すたいる
お米マイスターから
お客様へお米ツウになる情報紙
『米すたいる』

今回は、炊き込みご飯のあれこれと、たけのこの話が載っています。
ぼつぼつスーパーさんにも
地元のものではありませんが、
たけのこが並び始めました。
たけのこを美味しく食べるのは、
掘り立てをすぐに茹でる。
そして、
あくを抜くために糠を使う事。
このたけのこを茹でる糠、
お米お買い上げの方には差し上げてますので、お申し出ください。
尚、
『米すたいる』
応募券を貼って、
抽選で、五ツ星の逸品プレゼント
なんかも載ってます。
美味しい熊本産のスイカ当たるかもよ〜❣️
店頭に置いてあります。
よろしくです。
お客様へお米ツウになる情報紙
『米すたいる』

今回は、炊き込みご飯のあれこれと、たけのこの話が載っています。
ぼつぼつスーパーさんにも
地元のものではありませんが、
たけのこが並び始めました。
たけのこを美味しく食べるのは、
掘り立てをすぐに茹でる。
そして、
あくを抜くために糠を使う事。
このたけのこを茹でる糠、
お米お買い上げの方には差し上げてますので、お申し出ください。
尚、
『米すたいる』
応募券を貼って、
抽選で、五ツ星の逸品プレゼント
なんかも載ってます。
美味しい熊本産のスイカ当たるかもよ〜❣️
店頭に置いてあります。
よろしくです。
Posted by 渡邊 郁子
│コメント(0)
2021年03月06日 19:45 カテゴリ:商品・サービス紹介カテゴリ:商品・サービス紹介カテゴリ:ふれあい談議カテゴリ:ふれあい談議カテゴリ:お料理レシピカテゴリ:お料理レシピ
豆乳湯豆腐
お豆腐が売り出しでとっても安かったので、
今日は、
『豆乳湯豆腐』
豆乳を温め、豆腐を入れて湯豆腐。
とっても楽ちんな晩御飯。

でもね、
私のちょっとしたこだわりは、
つけ汁を、
醤油味の濃いめのお汁を作るんだけど、
その中に、鰹節や、白菜をたっぷり入れて、
豆腐が主役かお汁が主役かって感じ。

つけ汁の野菜をたっぷり入れて、
お腹にも優しい湯豆腐です。
豆腐を煮ている間には、
湯葉も出来て、
一石二鳥、いや三鳥のお楽しみです。
今日はちょっと暖か。
本当はもっと寒い日が美味しいですけどね。
湯豆腐に合うのは、
やっぱり炊き立ての白いご飯。

ごちそうさまでした。
今日は、
『豆乳湯豆腐』
豆乳を温め、豆腐を入れて湯豆腐。
とっても楽ちんな晩御飯。

でもね、
私のちょっとしたこだわりは、
つけ汁を、
醤油味の濃いめのお汁を作るんだけど、
その中に、鰹節や、白菜をたっぷり入れて、
豆腐が主役かお汁が主役かって感じ。

つけ汁の野菜をたっぷり入れて、
お腹にも優しい湯豆腐です。
豆腐を煮ている間には、
湯葉も出来て、
一石二鳥、いや三鳥のお楽しみです。
今日はちょっと暖か。
本当はもっと寒い日が美味しいですけどね。
湯豆腐に合うのは、
やっぱり炊き立ての白いご飯。

ごちそうさまでした。
Posted by 渡邊 郁子
│コメント(0)
2021年02月26日 20:20 カテゴリ:ふれあい談議カテゴリ:お料理レシピ
白菜スープの作り方。逆なのね。
2週に一度のパンの日。
知人が、美味しい食パンを運んでくれます。
本日は、
頂きものの白菜を使ってスープ。
強い味方のクックパッド様から
お知恵を頂戴したら‥。
普段スープを作るのに、
お鍋に水を入れて‥白菜を入れる。
と、思い込んでいたら、
こちらのレシピ、
ごま油で白菜を炒める。
しんなりしたら水、調味料とありました。



なるほど。
とろとろの甘くて美味しい
白菜スープが出来あがり。
考えれば、コンソメスープも玉ねぎ炒めてからだし、シチューの作り方もそうか‥。
私流に、
ベーコンを少し入れて‥。
何気なく作るものでも、
美味しく作るには順番があるのね。
主婦歴35年たっての
発見でした(笑)。
知人が、美味しい食パンを運んでくれます。
本日は、
頂きものの白菜を使ってスープ。
強い味方のクックパッド様から
お知恵を頂戴したら‥。
普段スープを作るのに、
お鍋に水を入れて‥白菜を入れる。
と、思い込んでいたら、
こちらのレシピ、
ごま油で白菜を炒める。
しんなりしたら水、調味料とありました。



なるほど。
とろとろの甘くて美味しい
白菜スープが出来あがり。
考えれば、コンソメスープも玉ねぎ炒めてからだし、シチューの作り方もそうか‥。
私流に、
ベーコンを少し入れて‥。
何気なく作るものでも、
美味しく作るには順番があるのね。
主婦歴35年たっての
発見でした(笑)。
Posted by 渡邊 郁子
│コメント(0)