2019年05月10日 14:09 カテゴリ:コラム:美味しいお米の食べ方カテゴリ:ふれあい談議
バーミキュラ、ルクレーゼ、土鍋、電気炊飯器全員集合‼️ 貴方はどの炊飯器具がお好き?
明後日に迫った、
矢作の魅力発見!
まち歩きツアーですが、
最後の立ち寄り場所は、
当店の、渡辺米穀店です。
どうせやるなら、
頑張っちゃいます(笑)
①お米の炊き方
研ぎ方
計量方法
水加減
浸水時間
②貴方に合ったお米の選び方
自分の好みを見つける
色々な銘柄を食べてみる
料理に合わせて変える。
③炊飯器具による違いの食べ比べと、
ブレンド米の食べ比べ
そんな感じでお話する予定です。
ベテラン主婦の方々には、
当たり前のお話しですが、
食べ比べに関しては、
必見です!
ご家庭では中々経験出来ない
炊飯器具の違いを体験していただきます。
何日も前から、
お米の炊き方を練習してます。
銘柄、水の分量。
それを、
バーミキュラ、ルクレーゼ、土鍋、電気炊飯器2台
同じお水の量で炊き上がり時間を同時にして
合計5種の炊き比べを練習。

折角皆さんに食べていただくのに
失敗しては申し訳ないからねぇ(笑)
でも、上手く炊けるか、ちょっとドキドキ。
水10CCの違いだけで、
随分炊き上がりが変わってしまうのと、
単品のお米と、単品のお米にプラスをしたブレンド米で、ブレンドがいかに美味しくなるかをわかってもらえるように‥。
炊き比べを参考に、ご家庭の生活体系に合った、そしてお好みの炊き上がりの炊飯器具を見つけていただくきっかけに少しでもお手伝い出来れば良いなぁ‥。
是非是非ご参加くださいな。
ご参加には、まち歩きに参加。
やはぎ館にご来館もしくはお電話で申し込みが必要です。
やはぎ館
電話 0564-33-3665
お待ちしてま〜す。
この、試食会のために、
ご飯が沢山炊けてしまうし、
食べ比べにご飯を食べて過ぎて、
ウオーキングしなきゃと‥。
矢作の魅力発見!
まち歩きツアーですが、
最後の立ち寄り場所は、
当店の、渡辺米穀店です。
どうせやるなら、
頑張っちゃいます(笑)
①お米の炊き方
研ぎ方
計量方法
水加減
浸水時間
②貴方に合ったお米の選び方
自分の好みを見つける
色々な銘柄を食べてみる
料理に合わせて変える。
③炊飯器具による違いの食べ比べと、
ブレンド米の食べ比べ
そんな感じでお話する予定です。
ベテラン主婦の方々には、
当たり前のお話しですが、
食べ比べに関しては、
必見です!
ご家庭では中々経験出来ない
炊飯器具の違いを体験していただきます。
何日も前から、
お米の炊き方を練習してます。
銘柄、水の分量。
それを、
バーミキュラ、ルクレーゼ、土鍋、電気炊飯器2台
同じお水の量で炊き上がり時間を同時にして
合計5種の炊き比べを練習。

折角皆さんに食べていただくのに
失敗しては申し訳ないからねぇ(笑)
でも、上手く炊けるか、ちょっとドキドキ。
水10CCの違いだけで、
随分炊き上がりが変わってしまうのと、
単品のお米と、単品のお米にプラスをしたブレンド米で、ブレンドがいかに美味しくなるかをわかってもらえるように‥。
炊き比べを参考に、ご家庭の生活体系に合った、そしてお好みの炊き上がりの炊飯器具を見つけていただくきっかけに少しでもお手伝い出来れば良いなぁ‥。
是非是非ご参加くださいな。
ご参加には、まち歩きに参加。
やはぎ館にご来館もしくはお電話で申し込みが必要です。
やはぎ館
電話 0564-33-3665
お待ちしてま〜す。
この、試食会のために、
ご飯が沢山炊けてしまうし、
食べ比べにご飯を食べて過ぎて、
ウオーキングしなきゃと‥。
Posted by 渡邊 郁子
│コメント(0)