2019年05月17日 12:12  カテゴリ:コラム:美味しいお米の食べ方カテゴリ:コラム:健康とお米のお話カテゴリ:ふれあい談議

町歩きの食べ比べ。あなたの好みは‥?ルクレーゼ?バーミキュラ?

遅くなりましたが、

日曜の町歩きにご参加頂いた方々、
ありがとうございました。

20分と言う制限のある中で、
色々詰め込みすぎちゃって、
バタバタしているだけで、
終わっちゃったって感じでしたかが、
いかがでしたでしょうか?

今回の講座は、
①当店の自己紹介
②美味しいご飯の炊き方
③ブレンド比較&炊飯器具による比較の試食
④お米にまつわるクイズ

でした。

①②は、簡単にご説明。
③は、
1.電気炊飯器で、長野県産幻のコシヒカリ
2.電気炊飯器で、1.のお米に低アミロース米
をブレンド
3.1.のお米をバーミキュラで炊く
4.1.のお米をルクレーゼで炊く
5.1.のお米を土鍋で炊く








なんですが、
皆さん、
試食始めると
無口になっちうんですよねぇ(笑)

それでも、
単品よりブレンド美味しい‼️

って嬉しいお言葉頂きました。



炊飯器具の違いは、
正解があるわけではありません。
お好みで、
シャキッと炊くには
バーミキュラが一番かなは、
これは、私の好みですが‥。

土鍋、ルクレーゼ同様保温が出来ません。

・土鍋は、ふっくらと、ご飯が立った美味しいご飯が炊けます。

・ルクレーゼは、場所をとらず、可愛い。そして早く美味しく炊けます。


ご家族で食事の時間差がある場合は、
やはり、電気炊飯器は万能かなとも思います。

しかし、
今日は、いつもと違う土鍋で炊いたよって
毎日のご飯に、変化をつけてもらったら、
楽しいご飯になると思います。
そして、
同時に炊くことは中々出来ないことなので、
今日の炊き比べが、
次回炊飯器具を購入する時の参考になったら幸いです。


微妙な違いわかっていただけたか‥。
ちょっと心配です(笑)








④は、お米にまつわるクイズ




三択で答えて頂いたのですが、
残念ながら全問正解者はいませんでした。
難しかったかなぁ‥


今日の資料と、当店のお土産に、
美味しいもち麦、クイズ正解上位の方に、
プレゼントをお渡し終了です。



こちらは、当店からのお土産。
暑い中、荷物が増えちゃってごめんなさい。



また、チャンスがあったら、
こんな講座をやってみたいなと思います。





町歩きにご参加頂いた方は、
誓願寺、矢作の山車、そして当店を回って、
やはぎかんで解散。終了後にお土産の、当店ブレンド米キューブが頂けたようです。
また来年、どんなところを巡るのかはお楽しみなんですが、地元の矢作の事知っていただく良いチャンスだと思います。
是非ご参加を‥







どのブレンド米をもらってくれたかなぁ。
感想をお聞かせくださいな。




ご参加の皆様、やはぎかんの関係者の皆さんありがとうございました。



  

Posted by 渡邊 郁子 │コメント(0)