2021年04月01日 17:50 カテゴリ:コラム:健康とお米のお話カテゴリ:商品・サービス紹介カテゴリ:ふれあい談議カテゴリ:お料理レシピ
初物 たけのこ❣️
今日は、初物たけのこを頂きました。
ちょっと面倒だけど大好き。
たけのこの根本の部分をきれいに洗って、
穂先の部分は斜めにカット。
縦に包丁を入れる。
そして、鍋たっぷりの水と、糠。
たけのこを入れて、1時間ほどコトコト煮る。
あとは自然に冷めるまで、
つけておいて、灰汁を出す。

今この状態です。

水洗いして、水につけて冷蔵庫へ。
うちは、
冷蔵庫で眠ってる時間はないでしょ(笑)。
今回は初物たけのこは、
明日のたけのこご飯。
ここで、米屋として、
たけのこご飯に合うお米と
説明しなきゃいけないけど、
でもね、
私はたけのこと聞くと、豚まん。
たけのこゴロゴロの肉まん早く食べたい❣️
毎年、妹の所と、娘の所から
沢山のたけのこを頂戴します。
皆さん、たけのこお待ちしています(笑)。
たけのこのあくとりのための糠は、
いつでもお分けしています。
一声おかけください。
よろしくです。
ちょっと面倒だけど大好き。
たけのこの根本の部分をきれいに洗って、
穂先の部分は斜めにカット。
縦に包丁を入れる。
そして、鍋たっぷりの水と、糠。
たけのこを入れて、1時間ほどコトコト煮る。
あとは自然に冷めるまで、
つけておいて、灰汁を出す。

今この状態です。

水洗いして、水につけて冷蔵庫へ。
うちは、
冷蔵庫で眠ってる時間はないでしょ(笑)。
今回は初物たけのこは、
明日のたけのこご飯。
ここで、米屋として、
たけのこご飯に合うお米と
説明しなきゃいけないけど、
でもね、
私はたけのこと聞くと、豚まん。
たけのこゴロゴロの肉まん早く食べたい❣️
毎年、妹の所と、娘の所から
沢山のたけのこを頂戴します。
皆さん、たけのこお待ちしています(笑)。
たけのこのあくとりのための糠は、
いつでもお分けしています。
一声おかけください。
よろしくです。
Posted by 渡邊 郁子
│コメント(0)